fc2ブログ

【教育・研修トピック】第11回ソフィアメディセミナー「神経難病の告知から終末期まで」★実施レポート★

2017.03.28.09:42

 本日も多くの皆様にお越し頂きました。満員御礼 !!(*^▽^*)!!

5_20170328094101fb6.jpg

 3/25(土)午前中、北里大学医学部付属新世紀医療開発センター 横断的医療領域開発部門包括ケア全人医療学 医学博士、神経難病治療の第一人者である荻野美恵子先生をお招きし、「神経難病の告知から終末期まで ~在宅スタッフに知っておいてもらいたいこと~」のセミナーを実施。約150名程の専門職の皆様が受講されました。

1_20170328094103756.jpg

 さすが多数の業績・発表をお持ちの荻野先生だけあって、その見識の深さや多様なアプローチ方法、事例の引き出しを多数持っており、会場全体が終始講義に聞き入ってしました。在宅医療や訪問看護の立場に立っての講義でしたので、より現場での実践に役立つ講義だったかと思います。「皆さんが現場でやるとすると~」など、私達の訪問業務に寄り添った講義内容には、感謝感激です☆

 今回は神経難病全般、とくにALSについては、具体的な事例をもとに専門医としての様々な解説がありました。

●疾患のイロハ    ●インフォームドコンセント 
●アセスメント     ●症状~対処~苦痛緩和  
●機器の導入     ●リハビリ 
●コミュニケーション  ●他疾患への応用  
●意思決定支援    ●モルヒネ  
●薬物療法  レスパイト入院  
●看取り  
etc・・・

3_20170328094106611.jpg

 「その患者様にとってのQOL向上の為に何をすべきかという観点で、わかりやすく詳しく講義頂きました。(たまに笑いを交えながらは流石です)

 研修を通して荻野先生からは膨大な内容、動画・画像・統計データ等を惜しみなく仔細まで開示・配布頂きましたが、この貴重な資料をどう活かすかが、私達、在宅医療に従事する者の使命です

4_20170328094100a20.jpg

 ソフィアメディセミナーでは、在宅医療に携わる様々な職種の方を対象に、他では開催できないような、実践現場に本当に役立つメニューを、業界レベルの底上げの為、お手軽な受講料で提供しています。ぜひご参加・お申込みくださいっ!

 ※来年度セミナー募集も間もなく開始しますが、決済等がより便利に申込みできるようになります。

 →ところで、、、
 講師派遣、訪問看護の経営相談や各種運営コンサルティング等も親身に相談に応じておりますので、お気軽に問合せください。


◆研修やセミナーについての問合せ
教育・研修課 : 福田・金杉
TEL:03-5773-5703

◆出張研修や講師派遣、経営支援についての問合せ
教育・研修課 : 上原
TEL:03-5773-5703

◆訪問看護エデュケーションパーラー◆
訪問看護・在宅医療に関わるスタッフの教育・研修に特化したWEBサイト。
訪問の「技術向上」「健全経営」を支援します。
http://www.hokan-e-parlor.com

facebookページ↓ イイね、遠慮なくどうぞ(#^.^#)
https://www.facebook.com/educationparlor/
スポンサーサイト



【教育・研修トピック】★3月11日(土) 平成28年度下半期管理者・管理職研修実施★「まとめレポート」

2017.03.13.16:46

【今年度の振り返りと次年度に向けた意思統一!!】 

 3/11(土)、ソフィアメディの全訪看ステーション管理者・本部管理職・ホームアレークリニック医師と関係者が一堂に会する「平成28年度下半期管理者・管理職研修」を実施しました。今年度の振り返りと、平成29年度に向けた事業所方針を協議・共有・決定していくという、最も重要な研修の一つになります。

2_201703131637517fb.jpg


【会社の現状把握と経営方針理解の大切さ!】


 まずは、水谷社長による「経営理念、思想/平成29年度経営計画の留意点」について主に、

・28年度の経営数値と経営状況に対する考察
・業界の傾向・時流
・経営方針の理解


 の講義があり、次年度計画を策定する為の基礎を共有しました。ソフィアメディでは、会社の現状把握と今後の方針を深めていく為に、経営数字を社内へオープンにしています。こうした会社の経営現況・方針を社長自らが説明することで、全社員の理解と意思統一を図ります。

3_20170313163740cc6.jpg


【数値管理の重要性!訪看統括部による今年度の考察】  

 続いては訪問看護統括部からの数値分析と考察の報告です。全ステーション・事業所の今年度の売上・利益、お客様数、訪問回数などを多角的に分析した実績シートをもとに、会社全体の傾向を全員で共有しました。

 観念論ではなく、具体的な客観的数値を開示し、分析することにより、お客様サービスの向上を目的に深堀りしていきます

13.jpg


【これも大切な交流の場☆お待ちかねのランチタイム♪】
  

 午前の研修が無事に終わったところでお待ちかねのランチタイム♪今回はいつもと趣向を変えて、各グループにて渋谷界隈のお洒落なお店でランチをしました♪

7_20170313163744bc1.jpg

 飲食でグループ毎の交流が一層深まったところで、いよいよ午後の研修がスタートです!


【後方支援部隊の要!本部各部署方針の発表】 


 午後の研修は、本部の各部署から平成29年度の年間計画サマリーの発表からスタートしました。

 ソフィアメディでは、管理者・現場スタッフがお客様へのサービスにより専念できるよう本部に人事・教育・研修・営業・経理など総合職の部署をおいていますが、今回はその中から「営業・開発課」「教育・研修課」等から次年度計画を共有しました。

15.jpg

 本部後方支援部隊が「何を目的に」「何の為に」「どのような取り組みを行っているかを共有し、企業として一枚岩になって目標を実現させていきます!


【異業界の成功事例から学ぶ!課題図書ディスカッション】

 今回の研修では、全参加者へ事前課題図書が出されていました。本のタイトル・著者はお伝えできませんが、誰もが知っているサービスを生み出し、業界に革新をもたらした経営者の著書です。

 この時間ではその書籍の中から感銘・刺激をうけたキーワードをもとを洗い出し、「サービスの質」「チームワーク」「紹介件数」「労働生産性」に分類、自分のステーション運営にあてはめるというディスカッションを行いました。それぞれが様々な視点からの意見交換をしたことで、新しい発想が生み出された様子です。

19.jpg


【更なる地域貢献を目指して!平成29年度 事業所方針・目標の策定☆】

 丸一日をかけて行われてきた研修もいよいよ終盤!ここからは、当研修の中で最も大切な内容のひとつである、各管理者による平成29年度の事業所方針・目標の策定をしていきます!!

 来年度一年間、何を目指していくのか?そのためには何をしていくのか?など、一年を左右するといっても過言ではない重要なテーマですので全管理者、真剣そのものです!

4_201703131637529e3.jpg


【それぞれの熱い想いが溢れます☆ 事業所方針・目標の発表!】

 さて最後は、管理者・管理職研修の集大成である、「事業所方針・目標」の発表。さきほどのディスカッションテーマであった「労働生産性」「チームワーク」「サービスの質向上」「紹介数」などの大項目をもとに、実際どのような具体的施策を行っていくのかを5W2Hの視点で、管理者から発表してもらいました。接遇マナー勉強会実施、地域勉強会への参加促進、定期カンファレンスの充実、事業所内レクリエーション開催・・・etc、それぞれの事業所の健全経営・躍進に向けた熱い想いが溢れています。

 最も大切なのは策定した「事業所方針・目標」が絵に描いた餅にならず、いかに実行に移していくかです。
 
6_201703131637428f2.jpg


【すべてはお客様のために、、、】

 私たちソフィアメディは「お客様の自己重要感を高め、生きる喜び・生き甲斐の創造に寄与します」を経営理念に掲げていますが、今後も研修による自己研鑽に留まらず、常時お客様第一主義を徹底し、サービスの向上・地域での利便性強化と業界内インフラ整備に努めてまいります!!

1_20170313163749940.jpg

 ※ソフィアメディでは、入社以降、時期・段階・立場に応じて、様々な研修メニューを取り揃え、社員の長期就業とキャリアアップを支援しています。専門職向けの症例検討、技術研修といったフォローアップだけでなく、マネジメントやマーケティング、リスクマネジメント、人間学にいたるまで実践で役立つ研修に拘ったメニュー群は、弊社の自負するところです。(※一部、外部研修としても実施しています。)

 今後もぜひ研修レポートにご注目ください(#^.^#)!



◆研修やセミナーについての問合せ
ソフィアメディ株式会社
教育・研修課 : 福田・金杉
TEL:03-5773-5703

◆出張研修や講師派遣、経営支援についての問合せ
ソフィアメディ株式会社
教育・研修課 : 上原
TEL:03-5773-5703

◆訪問看護エデュケーションパーラー◆
訪問看護に関わるスタッフの教育・研修に特化したWEB。
訪問の「技術向上」「経営安定」を支援します。
http://www.hokan-e-parlor.com

facebook ↓ イイね、遠慮なくどうぞ(*´ω`)
https://www.facebook.com/educationparlor/

【教育・研修トピック】マネージャー養成最終回★「訪看運営に必要な目標管理・評価の立案」について★

2017.02.24.12:43



1_20170224123925f3b.jpg

 管理者目線での課題発表に、専務も驚愕でした!

 2月23日(木)の夕刻、次期リーダー、管理職候補&No.2を育成するための「マネージャー養成研修」4講(最終講)を実施しました!

8_20170224123922ea0.jpg

 ※全訪看事業所から5名の選抜メンバーが、三軒茶屋の教育・研修課多目的ルームに集結。ソフィア訪看事業運営のコアに迫った、門外不出のプレミアム研修の1つです

2_201702241239276fa.jpg

 実践実務の陣頭指揮をとっている部課長らが講師となり、管理者やリーダーに必要な知識・戦略・戦術をレクチャーすることで、スキル向上&キャリアアップを目指します。(実際、昨年度は同研修から3名の管理者を輩出しています)

3_2017022412392865f.jpg

 ちなみに本年度は、看護師だけのマネージャー養成に留めず、セラピストにも参加してもらい、管理者を支えるNo.2作りも意識したプログラムを組んでいます

最終講となる今回の研修は「目標管理と評価」がテーマです。

 ①経営の安定が図れる目標の設定
 ②人材育成を意識した目標の設定


 上記を主旨として、教育・研修課の上原課長により、テーマについての講義と、たっぷりのワーキングを行いました。

5_20170224123930422.jpg

 具体的な講義内容・研修項目はシークレット扱いですが、参加者それぞれが管理者・リーダーになった目線で様々な課題に取組み、最後には発表・今後の決意表明を実施。課題発表の内容レベル、そして思慮の深さには、その場に居た本部スタッフ一同関心をしきりでした。

6_2017022412393120a.jpg

 ※掲題のとおり、同席した専務取締役もそのレベルの高さにまさに驚愕、という感想です。

 受講者はそれぞれが既にリーダー的な立場として、各ステーションで活躍している面々ですが、本年度のマネージャー養成研修4回を通して「管理者・マネージャー・リーダーとは何か?」「本部・経営者はどういった理念・ビジョン・戦略で事業展開をしているのか?」という点で、腑に落ちた点は多々あった様子です。この研修を境に、これまで漠然としていた点と点が、線として結びつき、面となって今後の活動の糧になったのではないでしょうか。

9_201702241242271a2.jpg

 最終回につき、研修後は打ち上げ懇親会を開催。こちらも盛り上がりました(笑)※写真参照

11_20170224123924d68.jpg

 ソフィアメディでは、入社以降、時期・段階・立場に応じて、様々な研修メニューを取り揃え、社員の長期就業とキャリアアップを支援しています。専門職向けの症例検討、技術研修といったフォローアップだけでなく、マネジメントやマーケティング、リスクマネジメント、人間学にいたるまで実践で役立つ研修に拘ったメニュー群は、弊社の自負するところです。(※一部、外部研修としても実施しています。)

 来年度も、訪問看護統括部&教育・研修課主催で「マネージャー養成研修」を実施します。さてさて、どんな面子、どんな未来のリーダーが集まるか、今から楽しみです★

ぜひ研修レポートにご注目ください(#^.^#)


◆研修やセミナーについての問合せ
ソフィアメディ株式会社
教育・研修課 : 福田・金杉
TEL:03-5773-5703

◆出張研修や講師派遣、経営支援についての問合せ
ソフィアメディ株式会社
教育・研修課 : 上原
TEL:03-5773-5703

◆訪問看護エデュケーションパーラー◆
訪問看護に関わるスタッフの教育・研修に特化したWEB。
訪問の「技術向上」「経営安定」を支援します。
http://www.hokan-e-parlor.com

facebook ↓ イイね、遠慮なくどうぞ(*´ω`)
https://www.facebook.com/educationparlor/

【教育・研修トピック】★訪問技術研修★「カフアシスト」の実技演習で、機器の理解を深めました!!

2017.02.24.08:45



※当方web(http://www.hokan-e-parlor.com)で、ご案内していた研修の実施レポートです!

1_2017022408430885e.jpg

 2/22(水)都内および近郊の訪問看護ステーションスタッフが、ソフィアメディ教育・研修課三軒茶屋多目的ルームへ訪問技術研修「カフアシスト」に集まりました。
 ※ソフィアメディ教育・研修課三軒茶屋多目的ルーム(三軒茶屋駅徒歩5分)には、研修スペース・付帯設備はもちろん、模擬人形や医療機器・器具が充実していますので、在宅医療の様々なフォローアップ研修を随時実施しています。

7_20170224084306d23.jpg

 昨年度アンケートで実施希望の多かった「カフアシスト(気道粘液除去装置)」の研修ですが、今回はフィリップス・レスピロニクス合同会社 : 東京支店の長瀧健吾様をお招きし、講義だけでなく、実際に現品に触れて体感体験してもらいました。

5_20170224084313ffe.jpg

 「カフアシストって何?」「機器を扱うのは苦手」「上手く介助できない」という方には、絶好の練習の機会だったと思います。「吸って~、吐いて~」と簡単な掛け声で扱いますが、実際に機器に触れてみると扱いには繊細な技術と経験が必要であり、お客様・患者様の導入時には丁寧なアプローチが必要だとわかりました。参加者は自分自らが体感することで、より機器についての理解を深めたとともに、お客様の身になっての気持ちを感じることができたのではないでしょうか。

3_20170224084310855.jpg

 それにしてもさすがメーカーさん講師だけあって、適応、各種データ・数値は細かく納得の講義内容でした。漠然と使用しているかもしれない同機器を、正しい知識と正しい使い方で、より効果的に使って頂きたいと思います

8_201702240844391c7.jpg

 ソフィアメディ教育・研修課では、年間を通して実際の在宅訪問に役立つセミナー・技術研修メニューを実施していますが、受講者の皆様の地域での信頼・信用、何よりもお客様の「ふつうに生活する喜び」に結び付けば、幸いに思います。

 →ところで、、、
当事業部では、出張セミナー研修・講師派遣のコーディネートはもちろん、訪問看護の経営相談や経営・運営・営業等の経営支援コンサルティングも親身に相談に応じております。お気軽に問合せください。


◆研修やセミナーについての問合せ
ソフィアメディ株式会社
教育・研修課 : 福田・金杉
TEL:03-5773-5703

◆出張研修や講師派遣、経営支援についての問合せ
ソフィアメディ株式会社
教育・研修課 : 上原
TEL:03-5773-5703

◆訪問看護エデュケーションパーラー◆
訪問看護に関わるスタッフの教育・研修に特化したWEB。
訪問の「技術向上」「経営安定」を支援します。
http://www.hokan-e-parlor.com

facebook↓イイね、遠慮なくどうぞ(*´ω`)
https://www.facebook.com/educationparlor/

【教育研修トピック】★入社後3年目研修★お客様・地域の為に、さらなるチームワーク向上を目指して!

2017.02.20.13:40



 2/17(金)、ソフィアメディ入社後3〜4年の社員対象に、本年度が初の試みとなる「入社後3年研修」を実施。該当社員約100名のうち50名程が参加し、たいへん活気ある金曜の夜を過ごしました。

2_2017022013362887b.jpg

 看護師セラピスト介護職事務本部総合職、と立場や配属先・業務内容は違えど、同じ志と理念を共有している同期の仲間ですので、全ての垣根を超えて課題やディスカッションに集中することができたかと思います。

4_20170220133623a7d.jpg

 研修内容は、主に「チームワーク向上」の為のワーキング。

⚫︎ ソシオグラム
⚫︎ エゴグラム

6_201702201336243db.jpg

 といった分析法を用いて、チーム力・組織力アップの為のヒントを得られました。入社後3年も経てば、日々の自己研鑽で医療・介護の専門性や技術も高い水準で安定し、各事業所でリーダーシップを発揮していたり、管理者・管理職となっているメンバーばかりです。いつもの研修とは違った角度でのアプローチのメニューには、大いに刺激を受けたのではないでしょうか。

3_2017022013363087b.jpg

 研修後は、もちろん親睦会!
 話題は多岐に渡り、参加メンバーは団結力・連携力を一層高めて、ソフィアグループの医療法人社団ホームアレー事務長の締めの挨拶で、会は終了。(実はこの事務長も、当該研修の対象者でした!)

10_20170220133625f60.jpg

 終始、笑顔の絶えない研修〜親睦会だった、という印象ですが、それが現在のソフィアメディ躍動の原動力となっているのを改めて確信しています。

1_20170220133627945.jpg

 ※ソフィアメディでは、時期・段階・立場に応じて、様々な研修メニューを取り揃え、社員の長期就業とキャリアアップを支援しています。専門職向けの症例検討、技術研修といったフォローアップだけでなく、マネジメントやマーケティング、リスクマネジメント、人間学にいたるまで実践現場で役立つ研修に拘ったメニュー群は、弊社の自負するところです。(※一部、外部研修としても実施しています。)

→ところで、、、
講師派遣、訪問看護の経営相談や各種運営コンサルティング等も親身に相談に応じておりますので、お気軽に問合せください。



◆研修やセミナーについての問合せ
教育・研修課 : 福田・金杉
TEL:03-5773-5703

◆出張研修や講師派遣、経営支援についての問合せ
教育・研修課 : 上原
TEL:03-5773-5703

◆訪問看護エデュケーションパーラー◆
訪問看護に関わるスタッフの教育・研修に特化したWEB。
訪問の「技術向上」「経営安定」を支援します。
http://www.hokan-e-parlor.com

facebook↓イイね、遠慮なくどうぞ(*´ω`)
https://www.facebook.com/educationparlor/
プロフィール

ソフィアメディ

Author:ソフィアメディ
ソフィアの教育・研修担当が旬な情報を発信します!
ソフィアメディを詳しく知りたい方はこちら

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR